退職する際の引き伸ばしの断り方【円満退職するための上手な対処】
退職希望日に退職させてくれない職場でも確実に辞める方法は?
退職を決意して、上司に伝えてもなかなかやめられないことってありますよね?
そして、そのままずるずる働き続けるなんてことに・・・。
気づけば、1週間、1ヶ月、3ヶ月と時間だけが経っている。
こんなことってありませんか?
- 今の会社にいても将来が見えない
- 有給休暇を消化させてもらえない
- 辞めたいことを伝えるといつもはぐらかされる
- 人手が足りなくて辞めさせてくれない
- 入社したけど仕事内容の話が違う
- 身内の葬式のために休んでもその分休日出勤を要求される
- 新入社員が毎年入っても、すぐ辞めていく
しつこい引き止めをされたときの対処法 退職を慰留された場合の断り方!
何度、退職したいと申し出てもはぐらかされる。
はぐらかされることが何度も続くと、
こちらも強気に出て、退職を強く伝える。
そうすると、会社側も強気に出てきます。
いわゆる逆ギレってやつですよね。
こんなこと、言われたこと・経験したことありませんか?
- 自己人格を思いっきり否定される
- 全く論理的ではない説明で勢いだけで無理矢理引き止められる
- 退職届を書いていっても怒られるか説得されるかで一切受け取ろうとしない
- 会社を辞めることイコール犯罪者のような社風
- 退職や転職なんて裏切り行為と言われる
- そんな理由では認められない
- 絶対に思うような仕事はない
しつこい引き止め行為をさっさと切り抜けるには
会社側からしつこい引き止めを受けるなら、
もう出社して会社と直接交渉するのではなく、
実績十分なプロに任せましょう。
ブラック体質な企業は、
いろいろと言ってきてなかなか従業員をやめさせてはくれません。
これ以上、嫌な思いをする必要はありません。
プロに頼めば、すぐに解決します。
- 上司や同僚と顔を合わせずに退職できるので、送別会の準備などの煩わしい慣習を避けることができる
- 怖い上司から怒られる心配も嫌味を言われる心配もなく退職
- 人間関係で悩んでいたのが考えられないぐらい晴れやかな日々
- 退職を決めてから出社する必要が無く業務引継等の時間が省けるため、転職活動に集中できる
- 嫌なパワハラ上司からの即日解放
- 退職まで時間がかからない
- 法的根拠を明確にし退社することができる
- 自分で退職する意思を伝える必要なし
- 退職代行を依頼したその日に辞められるので会社に行く必要がない
会社を辞められない。人手不足で退職を引き止められた際の対処方法
人手が足りないから、あなたが向けたら困るといわれると、
ちょっと罪悪感を感じますよね?
これは会社側も罪悪感を抱くことをわかって言っています。
あなたが気にする必要は全くありません。
人手が足りないのは、会社側が採用活動を十分にしていないからであって、
その責任をあなたに転嫁しているだけです。
あなたが気にすることはありません。
上司の引き止めの対処法と円満退職するには
あなたがどうしても会社をやめられない場合には、
プロに頼むことをオススメします。
実績のあるプロなら、会社側に法的根拠も十分説明してくれますし、
あなたがやめた後も嫌がらせを受けることもありません。
ブラック体質な企業は転職活動を妨害してくることもあります。
ですが、プロに頼めば、すぐに会社をやめることもできますし、
やめた後の嫌がらせを受けることもありません。
やはり後腐れなくやめられるのが、一番大きいと思います。
あなたがこんな特徴があるなら、
まずはチェックだけでもしてみることをオススメします。
- 会社に出社せずに辞めたい人
- 退職手続きが面倒な人
- 早く会社を辞めたい人
- 辞めるまで職場で顔を会わせるのが億劫な人
- なかなか退職を言い出せない人
- 自己主張があまりできない人
- 上司がしつこく引き止めてきそうな人
- とにかくすぐに会社との関係を断ちたい方
- もう職場と関わり合いになりたくない人
- 第三者を挟んで冷静に退職手続きを進めたい人